ON AIR SONGS
- 23:25 恋する乙女のクライシス。 / Devil ANTHEM.
- 22:56 Dough-Nuts Town's map / Plus-Tech Squeeze Box
- 22:36 素敵なMy Life / THE SUPER FRUIT
- 22:03 サクラフレフレ / THE SUPER FRUIT
- 21:54 Ska Ska No.1 / Various Artist
- 21:38 EZ DO DANCE -Version. 2023- / TRF
- 21:19 人は夢を二度見る / 乃木坂46
- 20:56 Here I Stand -Anime Edit- / TREASURE
- 20:45 ROSANNA / Toto
- 20:25 Trust・Last / 倖田來未×湘南乃風
- 20:10 Let It Go / trf

TOPICS
SPECIAL INFORMATION
2023 ささいちの日
笹一酒造
笹一酒遊館前にて
4月1日(土)・2日(日)開催!

「ささいちの日」では、お酒と料理のペアリングを提案していきます。
笹一酒造のこの時期だけの限定の日本酒と日本ワイン、山梨県産の酒米と富士・御坂の伏流水で醸した“笹一”シリーズより、春の限定日本酒「笹一 春純米吟醸うすにごり」と、笹一酒造のワインブランド“OLIFANT”より、2023年国際的コンクールで金賞を受賞した「OLIFANT甲州瓶内二次発酵スパークリング」、「OLIFANTマスカット・ベーリーA ロゼ樽発酵 2021」をはじめ、笹一酒造が醸造する日本酒や日本ワイン全14種類の中から選ぶことができます。また、大人気の「にごりわいん」シリーズより春の限定酒「にごりわいん いちご」も、ささいちの日で試飲することができます。
そのお酒に合う料理は、「TOYOSHIMA(富士河口湖町)」「NIGRAT(甲府市)」「ラメゾンアンシェンヌ(山梨市)」「いづ屋(山梨市)」「トラットリア アドリアティコ(富士市)」「YAMA no Kitchen(静岡市)」の6店舗のシェフが「山梨の食材×笹一の仕込水」をテーマに創作します。また、笹一酒造が醸造する日本酒の最高峰を目指すお酒、「旦」と各飲食店の「スペシャリテ」とのペアリングも実施します。
- 開催日
- 4月1日(土)・2日(日)
- 開催時間
- 4月1日(土)9時30分~15時00分(14時30分受付終了)
4月2日(日)9時30分~15時00分(14時30分受付終了) - 会 場
- 笹一酒造 https://www.sasaichi.co.jp/
笹一酒遊館前 - 入場料
- 無料
2,500円(税込)
ご試飲チケット10枚綴り+春のオリジナル試飲グラス付き - 駐車場
- 旧笹子小学校校庭
イベント内容
- チケット試飲
(笹一イベント限定オリジナル試飲グラス付き!春の限定の日本酒や日本ワインなど全14種類のお酒と引き換え) - 山梨県内外有名飲食店5店舗出店
- ステージイベント(蔵元と飲食店のスペシャルトークショーなどなど)
- 時間限定「旦-DAN-」有料試飲ブース
(各店舗スペシャリテとのペアリングもご用意しております!お楽しみに!) - ショップ内お買い上げ3,000円毎にお楽しみ抽選会
- その他、仕込水の提供・ソフトドリンクや甘酒コーナーあり
- 「ささいちの日」初蔵出しの限定酒「笹一純米大吟醸 甲州夢山水 無濾過生原酒」の販売
ささいちの日 提供酒
日本酒
(春の限定酒)笹一 春純米吟醸うすにごり
笹一特撰純米大吟醸/笹一純米大吟醸甲州夢山水/笹一山廃純米大吟醸甲州夢山水/笹一純米吟醸甲州夢山水
ワイン
(初お披露目)OLIFANT 甲州瓶内二次発酵スパークリング
OLIFANT甲州シュール・リー/OLIFANTマスカット・ベーリーA樽熟成/OLIFANTマスカット・ベーリーAロゼ樽発酵/OLIFANTシャルドネ樽発酵/
にごりわいん
(春の限定酒)にごりわいん
いちご/にごりわいん・あか/にごりわいん・しろ/にごりわいん・ゆず
店舗情報
TOYOSHIMA:豊島雅也氏
河口湖にあるフレンチレストラン。
シェフであり、ハンターでもある豊島。
山では猟銃を構えて歩き、山椒、キノコなどを採り、自然に触れる事で湧いたインスピレーションによって、常に自然豊かな料理を構成するTOYOSHIMA。
河口湖から富士山、シェフの地元静岡県の食材を使用した「富士山麓ガストロノミー」
NIGRAT:加藤亮平氏
NIGRAT(にぐらっと)とはオーナーシェフの故郷、青森の方言 津軽弁で「にっこり」という意味。
NIGRATの料理を召し上がったお客様に「にぐらっと」していただきたいという思いが込められた中華料理レストラン。
旬の食材を使った季節感のある中華料理を提供していて、味だけではなく、お客様の健康も考えた「医食同源」の大切さを料理を通じて知ってもらいたいと考えている。
LA MAISON ANCIENNE:鈴木義豪氏
一度行ってみたくなる、何度でも帰って来たくなる、「今、最高に美味しい」牧丘の古民家フレンチレストラン。
歴史ある建物に木の香り漂う空間は、どこか懐かしく、日本のノスタルジーを感じる穏やかで優しい時間。
料理は、シェフ自ら地元農家の畑で新鮮な野菜を選び調理する独創的で美しい一皿。
料理と美しい四季折々の風景を楽しめる。
いづ屋:四代目 岩澤尚也氏
初代の故郷である「伊豆」に由来しており、昔遠い海から運ばれてくる魚は、山梨の人たちにとって貴重な「贈り物」。その一つ一つ丁寧に調理し、皆様に喜ばれる形で振舞い、地元山梨のため、そしていづ屋の暖簾を守りながら励んでいる。
お客様にお料理をお出しする瞬間まで手を抜かず最後のひと手間を加えるまでが真剣勝負。
トラットリア・アドリアティコ:四條早人氏
本場イタリアで料理を学び、イタリアのマルケ州の郷土料理、郷土ワイン中心に静岡県でイタリアンレストランを開業。
YAMA no Kitchen:山田正哉氏
本場イタリアで学ぶというより感じるということを念頭にイタリアを周り、料理は仕事だからやっていたのではなく、好きなことだけやってきて今がある。食材に時間を掛けて育てることが面白く、興味のあることは何年かけても仕込むと同様に料理にも落とし込んでいく。
DDのDokiDokiラジオ!!
[Friday 24:00 - 24:30]
- [DJ]
- ぜあらる。
- とみなが一
- にーちゃん(MeseMoa.)
- ようた(パンダドラゴン)
- れお(*ChocoLate Bomb!!)
- 黄ノ瀬はるき(ReLIT)