電気技術の「こんな原因だったのか!」 見て触って、動かして・・・快適を支える縁の下の力持ち reportFM FUJIパーソナリティプロフェッショナル代表取締役 早川 徳仁さん土台作りが活躍のキーポイント ポリテクの求職カードの文章から、電気工事に携わりたいことや人柄の良さを感じて内藤さんに声をかけました。この業界は特に基礎が大切なので、内藤さんのようにきちんと学んできた方は活躍しやすいと思います。技術部 取締役部長 横谷 哲郎さん自信が成長する力に繋がっている内藤さんは基礎を学んできていることが、仕事への自信に繋がっているように感じます。仕事も積極的に取り組み吸収力も高いので、いずれはメンテナンスのエキスパートとして活躍してくれることを期待しています。 日は、浅利さんを走らせたいと思います」と初めましての山口先生。「え?「今走る?なぜ、ここに来てまで、私は走らなければいけないの?」と思いながら…目の前の画面にとても可愛らしいアニメーション。「もしや…?」山口先生に視線を送ると、「美人ですよね!」この一言で、私のやる気が一気に爆発!(笑)今回は、「PLC制御」を教えていただきました。初めて聞く用語が多く、簡単にいうとPCに動かしたい機械動作のプログラムを打ち込み、そのプログラム通りに機械を動かす(制御する)こと。自分のプログラミングで、ベルトコンベアを動かし、アニメーションの美人さんを走らせます。先生の丁寧な指導で機械が動くたびにはしゃぐ私。最後には、その美人さんが颯爽と走りフィニッシュする目標を達成!「できない」が「できた!」に変わる達成感と喜び、女性の電気工事士さんは、需要があるのになかなか増えないのが現状。電気や機械は苦手…そんな女性でも、先生が優しくわかりやすく教えてくれるので安心ですよ。ぜひ、チャレンジしてみてください。interview内藤利也さん(技術部サービス二課所属)株式会社トーレイ山梨県甲府市中町5-1 前職:運送業 勤続年数:11ヶ月 1976, 2021 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.L621438ポリテク体験記ポリテク体験記Q.2前職やポリテクセンターで学んだキッカケは?A.2技術や専門的な資格を取得したかった 前職は運送業で 、ドライバー業務に携わっていました。妻が資格を活かした仕事に就いて働く姿を見て、自分もいつか資格を活かした仕事をしたいと考えていたところ、前職の仕事中に流れていたFMFUJIラジオでポリテクの存在を知りました。半年間の受講で資格取得に有効な知識が学べる点と妻からの後押しもあり受講を決意しました。異業種からのチャレンジでしたが、内容を理解出来るまで講師の先生が何度も教えてくださり、不安なく受講できたのが良かったです。 浅利そのみ浅利そのみcheer電気設備の設計・施工及び保守管理に不可欠な技能と関連知識を身につけ、求人企業から求められる必要な専門知識と技能・技術を習得します。電気工事士や消防設備士などの資格取得に有効な訓練内容になっています。Q.3現場の様子、これまでのスキルやキャリア今後の目標について教えてください!A.3経験と知識で新たな製品開発へ社内にはバイクや車好きが多く、笑顔が絶えない和気あいあいとした雰囲気のある職場です。機器の故障原因はさまざまで、毎回原因を探るのが難しい仕事ではありますが、修理を終えた際にお客様から『ありがとう』と喜ばれると嬉しく思います。ポリテクの受講で学んだ知識を活かし「第二種電気工事士」の資格も取得もできました。入社してまだ間もないですが、早く一人前の技術者となり、若手の育成指導を担えるような存在になりたいです。Q.1会社と担当をご紹介ください!A.1時代の変化を乗りこなす県内トップクラスの企業1963年に創業、山梨県を中心に工場や飲食店、学校等へ業務用冷凍冷蔵庫や空調設備、厨房機器設備の設計、施工からメンテナンスまでのトータルサポートをしている会社です。新しい取り組みも積極的に行い、社内にSDGs委員会を設けるほか、従業員の健康増進に取り組んでいる企業として「山梨健康経営優良企業」にも認定されました。入社から11ヶ月、現在は先輩社員と一緒にお客様の元へ出向き、機械の修理やメンテナンスなどを担当しています。 上司の方より浅利そのみ 電気設備技術科を体験してきました!修了者インタビュー電気設備技術科
元のページ ../index.html#8