FM FUJI パーソナリティが紹介する「ポリテク体験記」!
7/10

Voice参加者の感想いろんなアイテムが多くて迷っちゃう!壁紙を決めてみようド今STARTイベント参加のきっかけを発表ポイントは、テーマを決めてデザインすることインテリアのイメージを決める要素は、色・形・素材・質感!家具や小物を配置してみよう講師の操作説明を受けていよいよ挑戦!個別にわからないところを丁寧に教えてくれたよ理想の部屋に近づいてきた…!佐藤ドミンゴ宍戸美憂とても丁寧に教えていただき、楽しく受講するこができました。使い方がわかったことや周りの方の作品を見ることができて楽しかったです。短時間で分かりやすく指導いただいて楽しく参加できました。操作は難しかったですが、自分の家がパソコンで色々な家具、照明、壁紙に選択できるのは驚いた。家は建ててあるので、リフォームに役立てたいです。ミンゴです!今回は参加出来ず誠に申し訳ないっ!!しかし、参加者の皆さんの作品は全て鑑賞させていただきましたよっ!一言で「すんばらしい」。本当に一つ一つが細かく精密で美しく楽しく、どれも皆さんの強烈な「こだわり」が感じられました。コレってモノづくりの基本だもんね。楽しんで頂けたようでスンゴイ嬉しいです。何はともあれ、お疲れ様でした!丁寧に教えていただきました。分からないことがあったりしたときに丁寧に教えていただいたり、大丈夫ですか?などの声掛けですごくスムーズに作業することができた。回は、ドミンゴさんが「ぽんぽん痛い」ということで、私‣宍戸が進行をさせていただきました。私は元々ゲームなどでも、自分の理想の部屋を作ることが好きなので「マイホームデザイナー」を使い、未来の旦那への条件として提示する理想の部屋の制作はとても楽しかったです。素敵なお部屋が出来ました。そして、参加者の皆さんも集中して黙々と作業されていたのも印象的でした。また、コロナ禍でもスタッフの皆さんの対応等でスムーズにイベントをすることができて本当に良かったです。ありがとうございました!!すごく楽しい体験をさせていただきありがとうございました。本格的に技術を学ぶことができて良かった。佐藤ドミンゴがパーソナリティを務めるFM FUJIのラジオ番組「GALACTICA DOMI」内のコーナー「Whatʼsポリテク?〜Life is happy〜」で、体験イベントの参加者を募集。当日は6名の方が参加し、パーソナリティと一緒に体験しました。内容は、マイホームシミュレーションソフト「3Dマイホームデザイナー」を使用した『3次元パース作成』!最後にポリテクセンター山梨から作品の評価をいただきました。Report2022.2.5(sat)FM FUJIパーソナリティドミンゴ・宍戸美憂とものづくり体験

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る