PC・スマホですぐ聴けます
ON AIR SONGS
- 23:03 ちゅ〓ぴーす / ゆめのうさぎ
- 22:51 心の中のエンジェル / SIZUKU
- 22:37 LUKAと私のForever Story / SIZUKU
- 22:25 トゥナイト・アイム・フォーリング / TNT
- 22:19 ロックン・ロール・シンガー / ムーディー・ブルース
- 22:09 Each Small Candle (Live) / ROGER WATERS
- 22:00 In the Dead of Night / U.K.
- 21:51 Infinite Baths / Sleep Token
- 21:40 Wind Of Change [Coming Home Live] / スコーピオンズ
- 21:34 ハヴ・ア・ナイス・デイ / ボン・ジョヴィ
- 21:24 サイコ・サーカス / KISS
TOPICS
SPECIAL INFORMATION
FM FUJI 緊急地震速報スタート
気象庁が2007年10月1日から本運用を開始した「緊急地震速報」。
FM FUJIでも2012年4月2日から「緊急地震速報」の放送運用を開始しました。
「緊急地震速報」は、発生した地震の揺れが到達する前にお知らせし、災害を未然に防ぐ事が期待されるサービスです。
しかし、ラジオを聞きながら車を運転中のドライバーがこの速報を聞いて急ブレーキや急加速をするなどして、二次災害が起きる可能性もあります。
「緊急地震速報」とは何か?そのメリットとデメリットをしっかり理解して正しく地震災害の軽減にお役立て下さい。
- FM FUJI 緊急地震速報の「報知音」は、いつでも誰でも認識できるように、NHKと同一音声を使用します。
- FM FUJIでは、放送する際の震度基準を「震度5弱」に設定しました。 気象庁の発表基準と同じ「震度5弱」以上で「緊急地震速報」を放送します。
- FM FUJIのサービスエリアを考え、下記の地域で震度5弱以上の地震が予測される時のみ「緊急地震速報」を放送します。
- 山梨県中・西部
- 山梨県東部・富士五湖
- 東京都多摩東部
- 東京都多摩西部
- 「緊急地震速報」は一刻を争う「速報」のため、通常番組、コマーシャル、提供クレジットを放送中でも、中断して放送します。
- 「緊急地震速報」は「地域情報」という「緊急地震速報」の特性から、設定エリア以外の地区で大きな地震が発生しても「緊急地震速報」は放送しません。
しかし、これまで同様に地震の揺れが済んだ後の「震度速報」「津波の有無」「被害状況」等は放送内でお伝えします。
- 「緊急地震速報」とは?(気象庁ホームページ)
- 「緊急地震速報の発表状況」(気象庁ホームページ)
- 「緊急地震速報を見聞きしたときは」(気象庁ホームページ)

















